プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

2025年5月13日 (火)

5/13【1年】「論語」素読体験を行ってきました

 令和7年5月13日(火)、1年生が史跡足利学校で「論語」の素読体験を行ってきました。講師の安倍昌司先生のご指導のもと、孔子の教えに触れることのできた貴重な体験となりました。生徒のみなさん、今日の体験で学び得たことをこれからの学校生活に活かしていきましょう。

 本校生徒のために「論語」素読体験の準備をしてくださった足利学校事務所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

Img_9309

Img_9310

Img_9342

Img_9318

Img_9346

Img_9325

Img_9328

Img_9349

Img_9340

Dscn8812

2025年5月 7日 (水)

5/7 全校集会(校長講話)が行われました

 令和7年5月7日(水)、体育館で全校集会(校長講話)が行われました。物理学者の朝永振一郎博士の言葉を引用しながら、学習や勉強の向き合い方について校長先生からお話がありました。

 連休明けにもかかわらず、顔をしっかりと上げ話を真剣に聞いている生徒の姿は大変すばらしく立派でした。講話に出てきた「芽・茎・花」を大切にしながら学習や勉強に向き合っていってほしいと願っています。応援しています。

Img_9273

Img_9270

2025年4月25日 (金)

4/25 令和7年度PTA総会等の開催

 令和7年4月25日(金)、今年度最初の授業参観・PTA総会・学年部会(学年保護者会)・部活動懇談会が開催されました。お忙しいところ、多くの保護者の皆様にご出席いただきまして誠にありがとうございました。

 生徒が学校生活をとおして多くの経験を積み重ね、達成感や成就感を味わうことができるよう一人一人に寄り添いながら共に歩んでいきたいと考えています。

 PTA役員及び会員の皆様方には、本校の教育活動に対し様々な場面でお力添えをいただくことがあるかと存じますが、その際にはご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

<授業参観の様子>

Img_9192

Img_9210_2

Img_9203

Img_9205

Img_9197

<PTA総会の様子>

Img_9214

Img_9218

Img_9225

Img_9230

Img_9231

<学年部会(学年保護者会)の様子>

Img_9245

Img_9238

Img_9236_2

<部活動懇談会の様子>

Img_9257

Img_9250

Img_9263

Img_9266

2025年4月17日 (木)

4/17 学習に関する各調査が行われました

 令和7年4月17日(木)、3年生は全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科[理科は14日に実施])が、2年生はとちぎっ子学習状況調査(国語・社会・数学・理科・英語)が、1年生はテストバッテリー(国語・数学・英語・学習適応検査・知能検査)がそれぞれ行われました。(3年生の生徒質問調査は14日に実施しました。2年生の生徒質問調査は23日に実施する予定です。)

 新年度がスタートして間もないところでの調査でしたが、どの生徒も真剣な様子で各調査に臨んでいました。生徒のみなさん、今日一日大変お疲れ様でした。

<調査に臨む生徒の様子>

Img_9184

Img_9178

Img_9168

2025年4月10日 (木)

4/10 対面式と学習・生徒指導集会が行われました

 令和7年4月10日(木)、体育館で対面式学習・生徒指導集会が行われました。

対面式

 1年生97人、2年生76人、3年生92人、合計265人の生徒が体育館に集い対面式が行われ、令和7年度の北中学校が本格的にスタートしました。在校生代表からは1年生に対して温かい言葉がかけられました。緊張した面持ちで対面式に臨んでいた1年生がとても初々しく感じました。これからみなさんは、嬉しいこと、悲しいこと、楽しいこと、苦しいことなど、たくさんのことを経験すると思いますが、それらの経験を通してひと回りもふた回りも成長できることを願っています。

<対面式の様子>

P1011322

P1011326

学習・生徒指導集会

 学習指導では、授業などで学び合うことの大切さやその効果、学び合いの心構えなどについて担当の先生から話がありました。生徒指導では、凡事徹底(あたり前のことをあたり前に取り組むこと)を意識して生活することの大切さなどについて担当の先生から話がありました。

<学習・生徒指導集会の様子>

・学習について

P1011337

・生活について

P1011345

・話を聴く生徒の様子

P1011341

 北中学校の主役は生徒のみなさんです。「一人は学校を代表する」という気持ちを忘れずに、みなさんでよりよい北中学校を創り上げていきましょう。

2025年4月 9日 (水)

4/9 第43回入学式が行われました

 令和7年4月9日(水)、体育館を会場に第43回足利市立北中学校入学式が執り行われました。学校の桜も見事に咲き誇り、97名の新入生を祝っているかのようでした。緊張している様子も見られましたが、堂々とした態度で式に臨むことができ、式に参加された来賓の方々からも「とてもすばらしい入学式でした」とお褒めの言葉をいただきました。

 新入生のみなさん、明日から中学校生活がスタートします。おそらく今は、ワクワクやドキドキなど様々な思いを抱いているのではないかと思います。北中学校の先輩たちや先生方は親切な人ばかりです。安心して学校生活を送ってください。そして今日はゆっくりと体を休めて、明日からの生活に備えてください。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。教職員一同、お子様の健やかな成長のために努めてまいりますので、どうかご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

<入学式の様子>

Img_9141

Img_9163

・新入生入場

Img_9147

・新入生呼名

Img_9153

・新入生誓いのことば

Img_9158

・在校生歓迎のことば(生徒会長)

Img_9159

・会場や教室の様子

Img_9143

Img_9134

Img_9135_2

Img_9139

2025年4月 8日 (火)

4/8 新任式・始業式が行われました

 令和7年4月8日(火)、体育館で令和7年度新任式及び第1学期始業式が行われました。新任式では、本校に着任された10名の先生方の紹介が行われました。代表生徒による歓迎の言葉もあり、温かい雰囲気の中、新任式が行われました。また新任式後に行われた第1学期始業式では、校長先生の式辞や代表生徒による作文発表が行われました。

 式に臨んだ生徒の態度は大変立派でした。一年間、がんばっていきましょう。

新任式の様子

Img_9069

Img_9081

Img_9085

Img_9088

Img_9090

Img_9093

Img_9096

Img_9099

Img_9102

Img_9105

Img_9108

Img_9111

一年間、よろしくお願いします。

始業式の様子

・校長先生の話

Img_9123

・生徒代表による作文発表

Img_9126

Img_9127

・生徒の様子

Img_9131

Img_9133

2025年4月 1日 (火)

4/1 令和7年度がスタートしました

 令和7年4月1日(火)、新たに着任された先生方をお迎えして令和7年度がスタートしました。校庭の桜も開花し、新年度のスタートを祝ってくれています。

 教職員一同、北中生のため、北中学校のためにこの一年努めてまいります。保護者・地域の皆様、昨年度同様ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

(今日は雨なので、3/31に撮影した写真を掲載しました。)

Img_8976

Img_8978

2025年3月28日 (金)

3/28 離任式が行われました

 令和7年3月28日(金)、体育館を会場に令和6年度離任式が行われました。3月は「別れの月」ともいわれますが、本日9名の先生方と最後のお別れをすることとなりました。慣れ親しんだ先生方とお別れするのは辛くて悲しいことですが、先生方への感謝の気持を忘れることなく、新天地で益々ご活躍されることをお祈りしたいと思います。

 これまで、北中生のため、北中学校のためにご尽力くださいまして本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

<離任式の様子>

Img_8992

Img_8996

Img_9000

Img_9005

Img_9008

Img_9013

Img_9018

Img_9023

Img_9029

Img_9033

Img_9058

Img_9036

2025年3月24日 (月)

3/24 令和6年度修業式が行われました

 令和6年3月24日(月)、体育館を会場に令和6年度修業式が行われました。式では、校長先生による式辞や各学年の代表生徒による発表が行われました。式終了後には、今年度で北中学校を離れられるALTとのお別れの会が行われました。

 明日から4/7(月)までの14日間、春休みに入ります。生活リズムを崩さないよう、規則正しい生活(早寝・早起き・朝ごはん)を心がけてください。4/8(火)の始業式に、またみなさんと会えることを楽しみにしています。

<保護者・地域の皆様へ>

 本日、無事に修業式を迎え、令和6年度の教育活動をほぼ終了することができました。これもひとえに保護者の皆様や地域の方々からお寄せいただいた多くのご支援・ご協力によるものと実感しているところです。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 来年度、この一年間の経験を活かし、生徒にとって一層充実した教育活動を展開できるよう努めてまいります。これからも本校の教育活動にお力添えいただけますようお願い申し上げます。一年間、大変お世話になりました。

校長式辞

Img_8946

各学年代表による発表

・1年生代表

Img_8948

・2年生代表

Img_8952

校歌斉唱

Img_8956

生徒の様子

Img_8945

ALTとのお別れの会

生徒代表によるお別れの言葉

Img_8963

ALTによるお別れの言葉

Img_8967