プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

2025年7月 2日 (水)

7/2 自主公開授業研究会(道徳)が行われました②

 令和7年7月2日(水)、今年度2回目の自主公開授業研究会(道徳)が行われました。『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして〜』を研究主題に据え、3人の先生方による道徳の授業が行われました。活発な意見交換が行われ、大変充実した研究会となりました。

 授業を提案していただいた3人の先生方には学期末のお忙しい中、教材研究及び授業実践に努めていただき本当にありがとうございました。

<校時・クラス・授業者・授業の主題>

3校時 2年1組:渡邊先生 C(16)郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度

4校時 1年3組:町田先生 B(6)思いやり、感謝

5校時 3年3組:岡﨑先生 C(13)向上心、個性の伸長

<授業の様子>

3校時

Img_0446

Img_0433

Img_0431

4校時

Img_0477

Img_0466

Img_0460

5校時

Img_0481

Img_0488

Img_0498

<研究協議(分科会)の様子>

Img_0500

Img_0502

Img_0509

<全体会の様子>

各部会からの報告

Img_0510

Img_0516

Img_0517

市教育委員会による指導・助言

Img_0524

 足利市教育委員会学校教育課の早見指導主事をお招きし、生徒の学習活動の様子を見ていただきました。放課後に行われた全体会の中で、早見指導主事より道徳教育及び道徳の授業についてご指導・ご助言をいただきました。今後の指導法の研究に活かしていきたいと思います。本日はありがとうございました。

7/2 表彰集会が行われました

 令和7年7月2日(水)、暑さ対策として会議室から各教室に映像を配信する形で表彰集会が行われました。5/22以降から現在に至るまで各種大会等で活躍し受賞した生徒に対し、校長先生から賞状や盾などが手渡されました。今回受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます。これからも益々活躍できることを願っています。

 表彰の内容は次のとおりです。

・足利市中学校合同レクリエーション大会

・足利市スポーツ協会より

・総合体育大会足利地区予選会

Img_0409

Img_0414

Img_0421

Img_0422

2025年6月25日 (水)

6/25 学校評議員による第1回学校訪問が行われました

 令和7年6月25日(水)、令和7年度第1回学校評議員会議が行われました。全学級の授業を見学していただいた後、校長室で話し合いがもたれ令和7年度の学校経営方針や年間行事予定、学校の現状について報告・確認が行われました。

 学校評議員の皆様からは、「生徒一人ひとりの表情がよい」、「落ち着いた態度で真剣に授業に臨んでいる」、「先生方の教材研究がしっかりなされている」などの感想をいただきました。

 学校評議員会議は年2回予定されています。次回の開催は2月4日(水)を予定しています。

Img_0392

Img_0386

Img_0408

6/20〜22 総合体育大会足利地区予選会が行われました

 令和7年6月20日(金)から22日(日)の3日間、令和7年度総合体育大会足利地区予選会が市内各会場で開催されました。どの部も、これまで取り組んできたことを自信として、3年生を中心に最後まで諦めずに正々堂々と熱い戦いを繰り広げてくれました。また、大会には出場することができなかった部員たちの精一杯の応援がとても大きな力となりました。それぞれの会場で北中生が活躍した3日間でした。選手・部員のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。

 保護者の皆様、これまでの各部の活動に対しご理解をいただきまして誠にありがとうございました。部員たちが安心して部活動に取り組むことができたのも、保護者の皆様のご理解とご協力によるものと実感しております。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 大会結果と大会の様子については以下のとおりです。

<大会結果>

サッカー部

3位

Img_0153

Img_0380

バスケットボール部(男子)

準優勝県大会出場

Img_0231

Img_0208

バスケットボール部(女子)

惜敗

Img_0131

Img_0134

バレーボール部

準優勝県大会出場

Img_0199

Img_0376

ソフトテニス部(男子)

団体 3位

個人 ベスト8 2ペア(県大会出場

Img_0257

Img_0266

ソフトテニス部(女子)

団体 惜敗

個人 惜敗

Img_0287

Img_0277

バドミントン部

女子団体 3位県大会出場

女子シングルス 準優勝県大会出場

女子ダブルス 3位県大会出場

Img_0190

Img_0183

卓球部

男子団体 惜敗

男子個人 惜敗

女子個人 惜敗

Img_0120

Img_0122

陸上競技

※本校には陸上競技部がないため、5名の生徒が足利陸上競技クラブに所属して活動しています。足利陸上競技クラブの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年男子100m 3位県大会出場

1年男子走高跳 優勝県大会出場

2年男子100m 2位県大会出場

2年男子200m 2位県大会出場

3年女子1500m 2位県大会出場

3年女子100mH 優勝県大会出場

3年女子走幅跳 優勝県大会出場

Img_0362

Img_0365

剣道

※本校には剣道部がないため、1名の生徒が足利剣道連盟少年部に所属し活動しています。足利剣道連盟少年部の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

男子個人 惜敗

男子団体 優勝県大会出場

2025年6月18日 (水)

6/18 生徒集会(市総体壮行会)が行われました

 令和7年6月18日(水)、体育館で生徒会主催による生徒集会(壮行会)が行われました。今週金曜日から開催される総合体育大会足利地区予選や、今後予定されている各種コンクールでの発表、作品の制作など、各部活動の部長がその意気込みや決意を発表しました。どの部の発表も自分たちの活動に誇りと自信をもちながら、熱い思いを胸に取り組んでいることが伝わってくる、とても立派な発表でした。

 3年生を中心としながら部員全員で力を合わせ、失敗を恐れずに悔いを残さない活動ができることを願っています。それぞれが立てた目標に向けてがんばってください。

<生徒集会(壮行会)の様子>

・各部長の発表

Img_0091

Img_0096_2

Img_0092

・生徒会長からのエール

Img_0110

・校長先生の話

Img_0100

・市総体予選に向けて

Img_0113

2025年6月17日 (火)

東京班別活動(遠足)④

班別活動が終了し、足利へ戻っています。

Img_1590

Img_1589

Img_1588

Img_1594

東京班別活動(遠足)③

東京タワーに到着しました。これから班別活動です。

1-1

Img_1578

1-2

Img_1581

1-3

Img_1586

東京班別活動(遠足)②

バス内の様子

1号車(1-1)

Img_1575

2号車(1-2)

Img_1576

3号車(1-3)

Img_1574

東京班別活動(遠足)①

天候にも恵まれ、快晴の中、出発いたしました。

〇出発式

Img_1564

Img_1562

Img_1568

2025年6月16日 (月)

6/16【中3】修学旅行3日目(最終日)

 修学旅行3日目(最終日)。今日も生徒は元気に朝を迎えました。

 今日はクラス別研修の日です。全クラス着物着付け体験を行ったあと、1組は太秦映画村、2組は嵐山、3組は伏見稲荷大社に行って自由散策を楽しみました。どのクラスも最終日の体験活動を存分に堪能していたようでした。

 3日間の修学旅行があっという間に過ぎ、無事に終了しました。その間、病気やけが、事故等もありませんでした。生徒一人一人が自己管理をしっかり行い、決まりやマナーを守って3日間生活をすることができたからだと実感しています。この修学旅行で学び得た様々な経験を、このあとの学校生活に大いに活かしてほしいと願っています。

 生徒のみなさん、3日間本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。

<3日目(最終日)の様子>

・朝食の様子

Img_0031

Img_0032

・1組 太秦映画村での散策

Img_0348

Img_0352

・2組 嵐山での散策

Img_0890

Img_1109

・3組 伏見稲荷大社での散策

Img_0052

Img_0056

・帰りの様子

Img_0070

 以上で修学旅行中のブログの更新は終了となります。

 保護者の皆様には、修学旅行に向けての準備等を含め大変お世話になりました。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。