プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

2024年2月14日 (水)

2/14 表彰集会が行われました

 令和6年2月14日(水)、体育館で表彰集会が行われました。今回は3年生を中心とした表彰集会となりました。表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。これからの益々の活躍を願っています。

 表彰された内容は以下のとおりです。

・足利市中学校男子駅伝競走大会

・足利市中学校女子駅伝競走大会

・栃木県学生音楽コンクール

・足利市教育祭小中学校図工美術展

・栃木県作曲コンクール

・税に関する作文

・足利地区書初展 など

<表彰集会の様子>

Img_3414

Img_3445

Img_3421

Img_3389

Img_3398

2024年2月 7日 (水)

2/7 学校評議員による学校訪問が行われました

 令和6年2月7日(水)、学校評議員会議が行われました。全学級の授業を見学していただいた後、会議が開かれ、令和5年度の学校評価の結果や令和6年度の学校づくりの基本方針、年間行事予定などについて、報告・確認が行われました。

 以下で示したように、学校評議員の皆様から多くの感想をいただきました。

・学校が大変落ち着いている。

・教室等、整理整頓がしっかりなされている。

・とてもいい表情で授業に臨んでいる。

・笑顔も多く、楽しそうに授業を受けている。

・前向きに取り組んでいる姿が大変すばらしい。

・生徒のあいさつがしっかりしている。 など

 たくさんのお褒めの言葉をいただきました。本当にありがとうございました。これらの言葉を謙虚に受け止め、生徒・保護者・地域にとって本校が安心安全の場であるよう今後も努めてまいります。

Img_3377

Img_3372

Img_3378

Img_3379

Img_3382

Img_3383

2024年2月 4日 (日)

2/4 PTA資源物回収が行われました

 令和6年2月4日(日)、PTA主催による資源物回収が4年ぶりに行われました。コロナの影響によりしばらく実施できていなかったPTAの活動でしたが、今年度は無事に行うことができました。学区内の12の町会の皆様のご協力を得ながら、大切な資源物を回収することができました。ご協力をいただいた町会の皆様方には、朝早くから大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 本活動により得た収益につきましては、教育環境の整備等、生徒たちの活動のために有効に活用させていただきます。

Img_3328

Img_3335

Img_3344

Img_3338

Img_3336

Img_3337

2/3 令和6年節分鎧年越に参加してきました

 令和6年2月3日(土)、今年で93回目を迎える節分鎧年越に本校の生徒2名が立志隊の一員として参加しました。鎧を身にまとった2人の姿はたいへん凛々しく、織姫公民館から鑁阿寺大御堂まで堂々と行進しました。2人にとっては心に残る貴重な体験となりました。

※節分鎧年越のいわれ

 鎌倉時代中期、室町幕府の初代征夷大将軍足利尊氏公を遡る5代前の足利泰氏が坂東武者500騎を鑁阿寺南大門へ勢揃えさせたのが始りといわれています。

Img_3319

Img_3317

Img_3325

Img_3323

本校のエリック先生も市内ALTの代表として参加していました。

Img_3320

2024年1月31日 (水)

1/31 自主公開授業研究会(英語・保健体育)が行われました

 令和6年1月31日(水)、今年度7回目の自主公開授業研究会が行われました。学校研究課題『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして〜』のもと、2人の先生による研究授業が行われました。放課後には研究協議(分科会)・全体会が開かれ、今後の指導法について研究協議が行われました。

<実施クラス・授業者・教材名>

1年2組(森下先生) 英語「Lesson8 USE Read 説明文 Mt.Fuji」

2年1・4組男子(大和田先生) 保健体育 球技:ゴール型「サッカー」

<授業の様子>

1年2組 英語

Img_3232

Img_3255

Img_3254

2年1・4組男子 保健体育

Img_3274

Img_3258

Img_3297

<研究協議(分科会)の様子>

Img_3308

Img_3311

<全体会の様子> ※研究協議の報告

Img_3313

Img_3316

2024年1月26日 (金)

1/26 北中学区小学6年生の授業体験・進学説明会が行われました

 令和6年1月26日(金)、本校を会場に北中学区の小学6年生(北郷小・大月小・名草小)を対象とした授業体験・進学説明会が行われました。6年生は、①体験授業の参加、②進学説明会の参加、③部活動の見学を行いました。

 体験授業では、数学・理科・英語のいずれかを希望した授業に参加し、グループ学習をとおして3校の6年生が交流する場面が見られました。進学説明会では保護者も合流し、授業や学校行事、部活動、学校のきまりなどについての説明を聞きました。進学説明会終了後、希望する6年生は保護者と一緒に部活動を見学していきました。

 本日はお忙しい中、授業体験と進学説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。4月9日(火)に行われる入学式で、またみなさんとお会いできるのを心より楽しみにしています。

<活動の様子>

オリエンテーション

Img_3163

Img_3166

授業体験

数学の授業の様子

Img_3180

Img_3179

Img_3204

理科の授業の様子

Img_3197

Img_3190

Img_3199

英語の授業の様子

Img_3168

Img_3201

Img_3203

進学説明会

校長あいさつ

Img_3220

北中の教育について

Img_3226

Img_3225

Img_3213

1/26 【3年】学年末テストが終了しました

 令和6年1月25日(木)と26日(金)の2日間、3年生の学年末テストが行われました。高校受験も控えている中での定期テストでしたが、どの生徒も中学最後の定期テストに真剣に向き合っていました。その姿は大変立派でした。3年生のみなさん、2日間お疲れ様でした。

Img_3151

Img_3153

Img_3156

2024年1月20日 (土)

1/20 スキー宿泊学習⑨

3日目の日程が終了しました。

天気は曇りでしたが、みんな元気にレッスンを終えることができました。

本日の昼食は、おかわり自由の牛丼でした。

Img_6906

Img_6924

Img_6928

Img_6937

Img_6936

Img_6944

Img_6949

Img_6951

Img_6952

Img_6956

Img_6959

Img_6960

スキー宿泊学習の記事の更新は以上で終了となります。

1/20 スキー宿泊学習⑧

おはようございます。

最終日の朝を迎えました。

本日も体調不良者なしで3日目のレッスンに入ります。

Img_6891

Img_6892

2024年1月19日 (金)

1/19 スキー宿泊学習⑦

スキー宿泊学習2日目の夜の雪上レクの様子です。

Img_6843

Img_9515

Img_9519

Img_9526

Img_9528

Img_9535

Img_9534

Img_9543

本日の更新はこれで終了となります。