プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

2024年11月 6日 (水)

11/6 校内合唱コンクール 開催

 令和6年11月6日(水)、あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)を会場に、「Singing brings us happy〜歌を歌うことは 幸せをもたらす〜」のスローガンのもと、令和6年度校内合唱コンクールが開催されました。どのクラスも今日の発表に向け、熱心に練習に取り組んできました。その成果もあり、聴いている人たちの心を揺さぶるすばらしい合唱コンクールとなりました。スローガンにあるように、歌をとおしてたくさんの幸せをいただくことができました。生徒のみなさん、素敵な歌をありがとうございました。

結果については次のとおりです。

1学年 金賞 1組

2学年 金賞 2組

3学年 金賞 2組  銀賞 3組

<当日の様子>

会場の様子

Img_7252

Img_7245

Img_7251

Img_7249

Img_7306

開会式

開・閉会のことば

Img_7263

校長先生のお話

Img_7265

合唱コンクール運営委員長のあいさつ

Img_7268

1年生の部 ※発表順で紹介します。

1年1組 合唱曲「行き先」 ※金賞

Img_7281

Img_7282

Img_7283

1年2組 合唱曲「空高く」

Img_7284

Img_7286

Img_7287

2年生の部 ※発表順で紹介します。

2年3組 合唱曲「虹色の未来」

Img_7291

Img_7292

Img_7293

2年2組 合唱曲「時を越えて」 ※金賞

Img_7297

Img_7298

Img_7299

2年1組 合唱曲「COSMOS」

Img_7301

Img_7304

Img_7305

3年生の部 ※発表順で紹介します。

3年4組 合唱曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

Img_7309

Img_7311

Img_7312

3年3組 合唱曲「友〜旅立ちの時〜」 ※銀賞

Img_7313

Img_7318

Img_7319

3年2組 合唱曲「正解」 ※金賞

Img_7321

Img_7323

Img_7324

3年1組 合唱曲「カイト」

Img_7329

Img_7331

Img_7334

合唱部による発表 

※合唱部は今年度、足利地区代表として県学校音楽祭中央祭に出場しました。

合唱曲「虹」

Img_7335

閉会式

開・閉会のことば

Img_7337

講評

Img_7338

成績発表

Img_7341

表彰

Img_7343

Img_7344

Img_7345

Img_7346

Img_7351

全体合唱「大切なもの」

Img_7357

 合唱コンクール運営委員のみなさん、これまでの準備、そして今日の運営、本当にお疲れさまでした。また、メディアアート部のみなさん、看板の制作など合唱コンクールを盛り上げるために陰で支えていただきありがとうございました。みなさんのお陰で校内合唱コンクールを成功裏に収めることができました。ありがとうございました。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、多数ご来場いただき感謝申し上げます。生徒にとっても大きな励みとなったことと思います。ありがとうございました。これからも北中生を温かく見守っていただけますようよろしくお願いいたします。

2024年11月 5日 (火)

11/1【1年】こころみ学園でのボランティア活動

 令和6年11月1日(金)、学区内にある社会福祉施設こころみ学園で1年生がボランティア活動を行ってきました。今回のボランティア活動では、しいたけの原木運びなどを行ってきました。施設職員の方々や利用されている方々と親睦を深めながら、充実した活動を行うことができました。

 こころみ学園の皆様方、お忙しい中、本校生徒のために学びの場を提供してくださり本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

<活動の様子>

Img_0339

Img_0354

Img_0386

Img_2715

Img_2733

Img_2759

2024年10月24日 (木)

10/23 自主公開授業研究会⑤が行われました

 令和6年10月23日(水)、今年度5回目の自主公開授業研究会が行われました。本日の授業研究会は、東京大学名誉教授並びに北京師範大学客員教授の佐藤 学先生をお招きして、本校の学校研究課題である「学び合い支え合う授業づくり〜『誰一人疎外しない』『人の話をしっかり聴く』を基盤にして〜」のもと行われた授業を参観していただきました。その後に行われた研究協議(分科会)や全体会では、佐藤先生から「生徒の学びの質を高めるために必要な授業改善」についてご教示をいただきました。

 本日は、足利市内の小学校・中学校・高等学校の多くの先生方に参加していただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。佐藤先生をはじめ、皆様方から頂戴いたしましたご指導・ご助言につきましては、今後の糧としながら職員一同さらなる精進に努めてまいりたいと思います。これからも本校教育にお力添えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

<自主公開授業研究会の様子>

3校時の公開授業の様子

Img_7000

Img_7004

Img_7010

Img_7020

Img_7024

Img_7032

Img_7034

Img_7046

Img_7056

4校時の公開授業の様子

Img_7060

Img_7066

Img_7081

Img_7085

Img_7096

Img_7102

Img_7115

5校時の焦点授業の様子

2年2組:英語「Lesson5 Things to Do in Japan USE Read 説明文」

Img_7150

Img_7127

Img_7159

Img_7148

Img_7130

Img_7161

Img_7137

Img_7158

研究協議(分科会)の様子

Aグループ

Img_7166

Bグループ

Img_7173

Cグループ

Img_7181

全体会の様子(佐藤先生による講話)

Img_7190

Img_7197

Img_7196

Img_7200

2024年10月23日 (水)

10/23 生徒集会(生徒会新本部役員認証式)が行われました

 10月16日(水)に実施された生徒会役員選挙により新本部役員が選出されました。今日(10月23日(水))生徒集会が開かれ、その中で生徒会新本部役員の認証式が行われました。

 退任本部役員のみなさん、この一年、北中生徒会の運営に力を注ぎ、生徒会をより良い方向に導いてくれて本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。一年間お疲れ様でした。

 新本部役員のみなさん、これまで先輩たちが築き上げてきた北中生徒会の良き伝統をしっかりと引き継ぎながら、自分たちの代にしかできないことを創造していってください。自分の学校を誇れる北中学校にしていってほしいと願っています。一年間がんばってください。

<生徒会新本部役員認証式の様子>

・退任本部役員 代表あいさつ

Img_6974

Img_6977

・認証式

Img_6984

Img_6983

・新本部役員 代表あいさつ

Img_6997

Img_6996

(参加していた生徒の態度も大変立派でした。)

Img_6998

2024年10月22日 (火)

10/22 足利市中学校駅伝競走大会に出場しました

 令和6年10月22日(火)、足利ガスグラウンド(足利市総合運動公園陸上競技場)を会場に第74回足利市中学校男子駅伝競走大会並びに第39回足利市中学校女子駅伝競走大会が行われ、本校の駅伝チームが出場しました。これまで取り組んできた練習の成果を存分に発揮することができ、男子チーム、女子チームがそれぞれ3位入賞を果たし、県大会出場を勝ち取りました。出場した選手とサポートにまわった控えの選手が一つとなり、「チーム北中」で勝ち取った結果であったと思います。本当におめでとうございます。県大会でもチームベストが出せるようがんばってください。応援しています。

<大会の結果>

女子チーム 3位(県大会出場)

男子チーム 3位(県大会出場)

<大会の様子>

女子

【1区】2.4km 区間3位(12人中)

Img_6875

【2区】2.0km 区間5位(14人中)

Img_6882

【3区】2.0km 区間3位(15人中)

Img_6888_2

【4区】2.0km 区間2位(15人中)

Img_6895

【5区】2.0km 区間3位(15人中)

Img_6906

男子

【1区】3.0km 区間3位(17人中)

Img_6915

【2区】3.0km 区間5位(16人中)

Img_6918

【3区】3.0km 区間3位(16人中)

Img_6926

【4区】3.0km 区間1位[区間賞](18人中)

Img_6936

【5区】区間3位(17人中)

Img_6942

【6区】区間3位(17人中)

Img_6950

全体

Img_6956

Img_6960

Img_6971

10/21 第34回足利地区中学校英語スピーチコンテストに出場しました

 令和6年10月21日(月)、あしかがフラワーパークプラザを会場に第34回足利地区中学校英語スピーチコンテストが開催され、本校の2年生が学校代表として出場しました。「Gratitude for the Obvious」というテーマでスピーチを行いました。県大会出場を果たすことは叶いませんでしたが、堂々と発表する姿は大変立派でした。とても素敵な発表をありがとうございました。

<スピーチの様子>

Img_6866

Img_6868

Img_6869

2024年10月21日 (月)

10/21 後期教育実習が終了しました

 令和6年9月30日(月)からスタートした後期の教育実習が21日(月)に終了しました。2年1組に所属した社会科の山中夏恋実習生と、3年1組に所属した保健体育科の山崎公己実習生の二人が3週間の教育実習に臨みました。二人は本校の卒業生ということもあり、実習期間中、熱心に活動してくれました。この3週間の実習は、二人にとって大変貴重な経験であったと思います。この北中での経験をもとに、夢の実現に向けがんばってください。応援しています。

<実習の様子>

Img_2685

Img_6662

Img_6699

Img_6713

10/21 令和6年度 県新人体育大会の結果

 令和6年度栃木県新人体育大会に出場した本校生徒の結果をお知らせします。足利市の代表として、どの選手も各会場で熱い戦いを繰り広げてくれました。(競技開始時刻や会場等の理由により、撮影が叶わなかった競技がありましたことをご承知おきください。)

<県大会の結果>

サッカー部

会場:鬼怒川運動公園

(1回戦) 対藤岡中 0−2 惜敗

Img_6817

Img_6821

バレーボール部

会場:TKCいちごアリーナ

(1回戦) 対田原中 2−1 勝利

(2回戦) 対茂木・山前 0−2 惜敗

Img_6794

Img_6802

バドミントン部

会場:真岡市総合体育館(団体戦)、県南体育館(個人戦)

◯女子団体

(1回戦) 対星ヶ丘中 0−2 惜敗

◯女子シングルス

(1回戦) 対UNE 2−1 勝利

(2回戦) 対小山三中 0−2 惜敗

Img_6835_2

◯女子ダブルス

(1回戦) 対壬生中 0−2 惜敗

Img_6860

ソフトテニス部(男子)

会場:栃木県総合運動公園テニスコート

◯男子団体

(1回戦) 対宇東高附中 1−2 惜敗

◯男子個人(2ペア出場)

(1ペア:1回戦から出場) 対小山二中 1−4 惜敗

(1ペア:1回戦から出場) 対小山三中 1−4 惜敗

Img_6833

陸上競技

※本校には陸上競技部がないため、4名の本校生徒が足利陸上競技クラブに所属し活動しています。そのうち2名の生徒が地区予選を勝ち抜いて足利地区代表として県大会に出場しました。

会場:大松山運動公園陸上競技場

◯2年女子1500m

決勝記録 5:09.81 9位

Img_6674

◯2年女子100mH

決勝記録 15.26 優勝

Img_6688

◯2年女子走幅跳

決勝記録 5m58 優勝(大会タイ記録) 

Img_6682

水泳競技

※本校には水泳競技部がないため、出場した本校生徒(1名)は「栃木県中学校体育大会監督・引率細則」に基づき、市水泳競技専門部と協議を図った上で、保護者引率のもと県大会に出場しました。

会場:日環アリーナとちぎ屋内水泳場

◯自由形50m

決勝記録 30.47 7位

◯バタフライ100m

決勝記録 1:11.60 6位

剣道

※本校には剣道部がないため、足利剣道連盟少年部に所属し活動している本校生徒が地区予選3位となり、足利地区代表として県大会に出場しました。

会場:県北体育館

◯男子個人戦 

(1回戦) 対文芸附中 惜敗

2024年10月16日 (水)

10/16 生徒会立会演説会・生徒会役員選挙が行われました

 令和6年10月16日(水)、現生徒会役員の任期満了に伴い、新生徒会役員(会長1名、1年生副会長1名、2年生副会長1名、議長1名)を選出するための生徒会立会演説会及び生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙では計8名の生徒が立候補し、どの候補者も北中学校を今よりもさらに良くしていきたいとの思い(公約)を自分の言葉で熱く伝えていました。

 今回の生徒会選挙をとおして、北中生全員が安心して学校生活を送ることができるようなすばらしい北中生徒会を創っていってほしいと願っています。

立会演説会の様子

・現生徒会長の話

Img_6715

・校長先生の話

Img_6724

・選挙管理委員長の話

Img_6731

・各候補者の演説の様子

Img_6739

Img_6743

Img_6745

Img_6748

Img_6749

Img_6751

Img_6755

Img_6758

Img_6738

Img_6734

・投票上の注意

Img_6760

投票の様子

※投票の際に使用した記帳台と投票箱は、北郷地区公民館で所有している本物をお借りすることができました。生徒にとって大変貴重な体験となりました。

Img_6769

Img_6783

Img_6788

2024年10月 9日 (水)

10/9 表彰集会が行われました

 令和6年10月9日(水)、体育館で表彰集会が行われました。受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます。これからも次の目標に向かって、ますます活躍できることを願っています。

表彰の内容は次のとおりです。

・栃木県吹奏楽コンクール

・足利教育祭学校音楽祭(合唱・吹奏楽)

・新人体育大会足利地区予選会

・足利市民総合選手権大会

・第37回ジュニア栃の葉ボウル

・足利地区読書感想文コンクール

・教育祭ポスター展

・チームとちぎジュニア選手

<表彰集会の様子>

Img_6612

Img_6622

Img_6631

Img_6636

Img_6617