9/11 自主公開授業研究会(国語・英語・音楽)が行われました④
令和6年9月11日(水)、今年度4回目の自主公開授業研究会が行われました。『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして』を研究課題に据え、3教科で研究授業が行われました。これまでと同様に放課後には研究協議(分科会)と全体会が開かれ、今後の指導法について話し合いが行われました。
<校時・教科・クラス・授業者・教材名>
3校時 国語 3年3組:町田先生 「初恋」
4校時 英語 3年2組:鷲津先生 「Take Action! Talk4 道順を教えていただけますか」
5校時 音楽 1年1組:原田先生 「リズムの反復、変化、対象などを構成してリズムアンサンブルをつくろう」
<授業の様子>
3校時:国語
4校時:英語
5校時:音楽
<研究協議(分科会)の様子>
<全体会の様子>