11/19 学校保健委員会が行われました
令和7年11月19日(水)、講師をお招きし学校保健委員会が開催されました。当初の計画では体育館で行う予定でしたが、気温低下にともなう寒さ対策やインフルエンザ等の感染防止対策を考慮し、クラスルーム(meet)を活用しての実施となりました。
学校保健委員会の主な内容は次のとおりです。
①保健委員会が実施した「睡眠に関するアンケート」の結果報告(保健委員より)
②「医師から見た睡眠の大切さ」についての話(学校医 関内科医院 関薫子先生より)
③「勉強と睡眠」についての話(進路指導主事 中野先生より)
④「中学生の睡眠と健康〜質の良い睡眠をとるためのヒント〜」についての講話(群馬県医療福祉大学 豊島幸子先生より)
生徒たちは各教室に配信された資料映像を見ながら、それぞれの先生方のお話を真剣に聞いていました。生徒にとっては自分の睡眠習慣を見直すよい機会となったようです。今日学んだことを忘れずに、生徒・教職員共々、質の良い睡眠を意識した生活を心がけていきたいと思います。
豊島先生、関先生、本日はお忙しい中、本校生徒のために貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。










