プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 【中1】「論語」の素読を体験してきました | メイン | 【中2】マナー講座が行われました »

2023年5月17日 (水)

自主公開授業研究会(社会)が行われました①

 令和5年5月17日(水)、本校を会場に自主公開授業研究会が行われました。『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして〜』を研究課題として、本校の長竹佑也教諭が3年生の社会科(歴史的分野)の授業を行いました。

 北郷小学校、大月小学校、名草小学校の先生方をはじめ、県教育委員会義務教育課学力向上コーディネーターの須藤浩之先生、安足教育事務所学校支援課副主幹の田中直子先生、足利市教育委員会学校教育課指導主事の小暮忠博先生に参加していただき、生徒一人一人の学習活動の様子を見ていただきました。その後に行われた全体会及び分科会では、参加された先生方から貴重なご助言やご指導をいただくなど、活発な意見交換が行われました。いただいたご意見を今後の北中学校の教育活動に活かしていきたいと思います。

 本日はお忙しい中、本研究会にご参加くださいましてありがとうございました。

<授業のようす>

Dscn8822

Dscn8820

Dscn8828

Dscn8816

<全体会のようす>

Dscn8834

Dscn8837

<分科会のようす>

Dscn8849_3

Dscn8850

Dscn8846_2

Dscn8842_2

Dscn8861