【中2】マナー講座が行われました
令和5年5月26日(金)、本校の体育館で2年生を対象にマナー講座が行われました。6月19日から行われるマイ・チャレンジに臨むにあたり、その事前学習として生徒による事業所への訪問が予定されています。今回のマナー講座は、その事業所訪問に向けて、電話による対応の仕方や接遇マナーの基礎を学ぶことを目的として実施されました。講師として、コミュニケーションインストラクターの川本真弓先生をお招きし、次の内容についてご指導いただきました。
<マナー講座の内容>
1 電話対応の基本
①口の開閉の仕方 ②第一声の重要性 ③アポイントメントのとり方
2 接遇マナー
①感じのよい挨拶と返事 ②七大接遇用語 ③見せるおじぎの仕方
川本先生からは、限られた時間の中でポイントを絞ってのご指導をいただきました。生徒も真剣に臨んでいる様子がうかがえました。生徒のみなさんには、今日教えていただいたことを忘れずに、これからの生活に活かしていけることを期待しています。
川本先生にはお忙しい中、本校生徒のために分かりやすく丁寧にご指導いただきまして誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
<マナー講座のようす>