プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 新体力テストを実施! | メイン | 修学旅行第1日目 »

2022年5月25日 (水)

避難訓練を実施しました

5月25日(水)、中央消防署の消防士さんをお招きして、火災を想定した避難訓練を行いました。

Dsc_0873
Dsc_0875

避難にかかった時間は、3分50秒でした。生徒数や校舎の大きさからするととてもスピーディーにできました。生徒一人一人が、自分事として整然と訓練に参加した証しであると思います。

避難後には、消防車による放水実演を見学しました。

Dsc_0880

続いて、消防士さんによる安全委員への消火器の使用訓練をやっていただきました。

Dsc_0883

まとめとして、消防士さんからの火災の時に必要な心構えや対応の仕方についての話しをいただきました。

最後に校長講話(抜粋)として、

 避難するにあたって大切ことは、自分の命は自分で守るということです。そのためには落ち着いて行動することが大事なことです。

 今日の訓練をよい機会として、学校や自宅などで災害に遭遇したときに気をつけることは何か、災害に備えてできることは何か、災害時に地域を支えるためにできることは何かを、皆さん一人一人がよく考えてください。

 そして、ふだんの自分自身の行動の質を高めることが災害の際の安全安心につながることを憶えておいてください。