プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 10/27 後期教育実習が終了しました | メイン

2025年10月28日 (火)

10/28 高校生による出前授業が行われました

 令和7年10月28日(火)、3年生を対象に栃木県立足利工業高等学校の機械科2名、電気システム科9名、産業デザイン科6名の高校生による出前授業が行われました。出前授業の内容は次のとおりです。

【機械科】

<テーマ>

『測定の基礎』〜測定工具を使っていろいろなものを計ってみよう〜

<学習内容>

・ものづくりの基本となる「長さの測定」について学び、ノギスやマイクロメータなどの測定具を使いながら身近にある物の長さを正確に計る体験を行う。

<活動の様子>

Img_0666

Img_0698

Img_0743

【電気システム科】

<テーマ>

『マイクロビットを使ったプログラミング』〜コンピュータプログラミングを体験しよう〜

<学習内容>

・マイクロビットという小さなコンピュータとタブレットをつなげ、LEDを光らせたり音を鳴らしたりしながらプログラミングの基礎について学ぶ。

<活動の様子>

Img_0656

Img_0692

Img_0745

【産業デザイン科】

<テーマ>

『クロッキーを体験しよう』〜観察力と表現力の高め方〜

<学習内容>

・美術、デザインの力を高める訓練の一つとしてクロッキーを用い、対象を瞬時にとらえ素早く描くことについて学ぶ。

<活動の様子>

Img_0710

Img_0668

Img_0736

 足利工業高校の生徒のみなさん、今日は本校生徒のために専門的な内容を分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。今日の経験は生徒にとって大きな財産となったはずです。これからの進路学習に活かしていきたいと思います。