プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

2024年11月29日 (金)

11/29 第1回ワックス清掃が行われました

 令和6年11月29日(金)、今年度最初のワックス清掃が行われました。ワックスをかけた場所は普通教室と特別教室です。雑巾やスポンジなどを使って、普段使用している教室の床を生徒たちは一生懸命磨きました。濡れた床をきれいに拭き上げた後は、美化委員が丁寧にワックスをかけてくれました。床がとてもピカピカになり、生徒たちも気持ちよく年を越すことができそうです。

 生徒のみなさん、今日は大変お疲れ様でした。北中がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

(第2回のワックス清掃は、卒業式が近くなった頃に廊下や階段を中心に行う予定です。)

<活動の様子>

・汚れ落とし

Img_7658

Img_7630

Img_7639

Img_7646

・ワックスがけ

Img_0457

Img_0467

Img_0469

・片付け

Img_0478

Img_0481

2024年11月27日 (水)

11/27 表彰集会が行われました

 令和6年11月27日(水)、体育館で表彰集会が行われました。受賞された生徒のみなんさん、おめでとうございます。今回の受賞を自信とし、さらなる高みを目指して、これからも努力を積み重ねていけることを期待しています。

表彰の内容は次のとおりです。

・JOCジュニアオリンピック第56回U16陸上競技大会

・栃木県中学校新人体育大会

・栃木県教育祭学校音楽祭中央祭

・栃木県技術・家庭科生徒作品展

・足利市中学校駅伝競走大会

・第62回足利市民総合選手権大会

・足利市教育祭学校書道展

・第34回足利地区中学校英語スピーチコンテスト

・第58回中学生の「税についての作文」

・地域安全運動防犯ポスターコンクール

・「わたしの町のたからもの」絵画展

・中村議一杯バレーボール大会

・1年生ソフトテニス大会足利地区予選会

・新体力テストS

・剣道初段

<表彰集会の様子>

Img_7477

Img_7482

Img_7485

Img_7480

Img_7484

2024年11月25日 (月)

11/22【1年】「働くことについての講演会」が行われました

 令和6年11月22日(金)、体育館を会場に1年生を対象として「働くことについての講演会」が行われました。講師として、一般社団法人栃木県若年者支援機構代表理事の中野謙作さん、同じくキャリア教育担当の川田奈美さん、足利市役所産業観光部商業にぎわい課の職員の方々をお招きし、「仕事について知ること」や「仕事に興味をもつこと」の大切さについて、ワークショップを交えながらお話をしていただきました。

 今日の講話を、今後の進路学習に活かしていきたいと思います。お忙しい中、本校生徒のためにお力添えいただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

<活動のようす>

Img_2799

Img_2812

Img_2803

Img_2808

Img_2813

Img_2816

Img_2802

2024年11月21日 (木)

11/21 第3回定期テストがスタートしました

 令和6年11月21日(木)、第3回定期テストがスタートしました。今日と22日(金)の2日間の中で7教科のテストが実施されます。これまでの学習成果が一つでも多く発揮できるよう、最後の問題まで諦めずに2日間がんばってください。応援しています。

Img_7447

Img_7452_2

Img_7460

2024年11月18日 (月)

11/16 福祉委員会の生徒、みどり祭に参加

 令和6年11月16日(土)、本校の福祉委員会の生徒が栃木県立足利中央特別支援学校のみどり祭にボランティアとして参加してきました。参加した生徒は、足利中央特別支援学校の中等部のみなさんと一緒に作業製品の販売・実演等を行いました。会場はたくさんのお客さんで埋めつくされ、盛大に催されていました。

<福祉委員の様子>

Img_7429

Img_7437_2

Img_7441

Img_7446

2024年11月14日 (木)

11/14 北中の風景(木々の紅葉)

 学校内の木々が少しずつ色付いてきました。

 北中にもようやく秋が訪れ、秋の気配を感じることができるようになりました。

Img_7424

Img_7426

Img_7427

2024年11月11日 (月)

11/10 足利市優良青少年表彰式が行われました

 令和6年11月10日(日)、あしかがフラワーパークプラザ文化ホールを会場に、足利市教育文化振興大会が開催され、その中で行われた第84回足利市優良青少年・団体表彰式に本校の3年生が出席し、市長・教育長から表彰状とメダルが授与されました。式に臨む姿や態度は賞にふさわしく、大変立派でした。

 残りの中学校生活がさらに充実したものとなるよう応援しています。受賞、おめでとうございました。

<表彰式の様子>

Img_7399

Img_7402

Img_7409

Img_7414

11/9 県中学校駅伝競走大会に出場しました

 令和6年11月9日(土)、那須野が原公園特設周回コースを会場に第77回栃木県中学校駅伝競走大会並びに第33回栃木県中学校女子駅伝競走大会が開催され、本校の男子チームと女子チームが足利地区代表として出場しました。選手や選手をサポートしてくれたメンバーが一丸となって「チーム北中」として大会に臨むことができました。

 駅伝チームのみなさん、今日の日まで長期間にわたり本当によくがんばりました。たくさんの感動をありがとうございました。

<大会の様子>

Img_7361

女子チームの様子

Img_7365_3

Img_7370

Img_7371

Img_7372

Img_7373

男子チームの様子

Img_7381

Img_7387

Img_7388

Img_7389

Img_7390

Img_7391

解散式

Img_7395

2024年11月 6日 (水)

11/6 校内合唱コンクール 開催

 令和6年11月6日(水)、あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)を会場に、「Singing brings us happy〜歌を歌うことは 幸せをもたらす〜」のスローガンのもと、令和6年度校内合唱コンクールが開催されました。どのクラスも今日の発表に向け、熱心に練習に取り組んできました。その成果もあり、聴いている人たちの心を揺さぶるすばらしい合唱コンクールとなりました。スローガンにあるように、歌をとおしてたくさんの幸せをいただくことができました。生徒のみなさん、素敵な歌をありがとうございました。

結果については次のとおりです。

1学年 金賞 1組

2学年 金賞 2組

3学年 金賞 2組  銀賞 3組

<当日の様子>

会場の様子

Img_7252

Img_7245

Img_7251

Img_7249

Img_7306

開会式

開・閉会のことば

Img_7263

校長先生のお話

Img_7265

合唱コンクール運営委員長のあいさつ

Img_7268

1年生の部 ※発表順で紹介します。

1年1組 合唱曲「行き先」 ※金賞

Img_7281

Img_7282

Img_7283

1年2組 合唱曲「空高く」

Img_7284

Img_7286

Img_7287

2年生の部 ※発表順で紹介します。

2年3組 合唱曲「虹色の未来」

Img_7291

Img_7292

Img_7293

2年2組 合唱曲「時を越えて」 ※金賞

Img_7297

Img_7298

Img_7299

2年1組 合唱曲「COSMOS」

Img_7301

Img_7304

Img_7305

3年生の部 ※発表順で紹介します。

3年4組 合唱曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

Img_7309

Img_7311

Img_7312

3年3組 合唱曲「友〜旅立ちの時〜」 ※銀賞

Img_7313

Img_7318

Img_7319

3年2組 合唱曲「正解」 ※金賞

Img_7321

Img_7323

Img_7324

3年1組 合唱曲「カイト」

Img_7329

Img_7331

Img_7334

合唱部による発表 

※合唱部は今年度、足利地区代表として県学校音楽祭中央祭に出場しました。

合唱曲「虹」

Img_7335

閉会式

開・閉会のことば

Img_7337

講評

Img_7338

成績発表

Img_7341

表彰

Img_7343

Img_7344

Img_7345

Img_7346

Img_7351

全体合唱「大切なもの」

Img_7357

 合唱コンクール運営委員のみなさん、これまでの準備、そして今日の運営、本当にお疲れさまでした。また、メディアアート部のみなさん、看板の制作など合唱コンクールを盛り上げるために陰で支えていただきありがとうございました。みなさんのお陰で校内合唱コンクールを成功裏に収めることができました。ありがとうございました。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、多数ご来場いただき感謝申し上げます。生徒にとっても大きな励みとなったことと思います。ありがとうございました。これからも北中生を温かく見守っていただけますようよろしくお願いいたします。

2024年11月 5日 (火)

11/1【1年】こころみ学園でのボランティア活動

 令和6年11月1日(金)、学区内にある社会福祉施設こころみ学園で1年生がボランティア活動を行ってきました。今回のボランティア活動では、しいたけの原木運びなどを行ってきました。施設職員の方々や利用されている方々と親睦を深めながら、充実した活動を行うことができました。

 こころみ学園の皆様方、お忙しい中、本校生徒のために学びの場を提供してくださり本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

<活動の様子>

Img_0339

Img_0354

Img_0386

Img_2715

Img_2733

Img_2759