2/14 自主公開授業研究会(国語・数学)が行われました
令和6年2月14日(水)、今年度8回目の自主公開授業研究会が行われました。学校研究課題『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして〜』のもと、2人の先生による研究授業が行われました。放課後には研究課題(分科会)・全体会が開かれ、今後の指導法について研究協議が行われました。
<実施クラス・授業者・教材名>
2年2組(町田先生) 国語「文法への扉3 一字違いで大違い」
2年4組(石村先生) 数学「平行四辺形4 平行線と面積」
<授業の様子>
2年2組 国語
2年4組 数学
<研究協議(分科会)の様子>
<全体会の様子> ※研究協議の報告