10/23 自主公開授業研究会⑤が行われました
令和6年10月23日(水)、今年度5回目の自主公開授業研究会が行われました。本日の授業研究会は、東京大学名誉教授並びに北京師範大学客員教授の佐藤 学先生をお招きして、本校の学校研究課題である「学び合い支え合う授業づくり〜『誰一人疎外しない』『人の話をしっかり聴く』を基盤にして〜」のもと行われた授業を参観していただきました。その後に行われた研究協議(分科会)や全体会では、佐藤先生から「生徒の学びの質を高めるために必要な授業改善」についてご教示をいただきました。
本日は、足利市内の小学校・中学校・高等学校の多くの先生方に参加していただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。佐藤先生をはじめ、皆様方から頂戴いたしましたご指導・ご助言につきましては、今後の糧としながら職員一同さらなる精進に努めてまいりたいと思います。これからも本校教育にお力添えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
<自主公開授業研究会の様子>
3校時の公開授業の様子
4校時の公開授業の様子
5校時の焦点授業の様子
2年2組:英語「Lesson5 Things to Do in Japan USE Read 説明文」
研究協議(分科会)の様子
Aグループ
Bグループ
Cグループ
全体会の様子(佐藤先生による講話)