プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 9/4 令和6年度 北中未来塾スタート | メイン | 9/6 小学生と交流しました »

2024年9月 5日 (木)

9/5 第2回避難訓練が行われました

 今年度2回目の避難訓練が、令和6年9月5日(木)に行われました。今回の避難訓練は、地震による火災発生を想定した訓練でした。5月に行われた1回目の避難訓練と同様、どの生徒も身の安全を守る行動を取りながら迅速に避難する様子がうかがえました。

 災害はいつ襲ってくるかわかりません。災害に対しては、「自分は大丈夫」と安易に考えないことが重要です。どのような災害に直面しても置かれている状況を冷静に捉えて、どう行動するのかを瞬時に判断することが大切です。「想定外を想定する」、「直面した危機に対し迅速に判断し行動する」ことを日頃から意識しながら、自分の身を守れる力を身に付けてほしいと願っています。

<避難訓練の様子>

・避難の様子

Img_5703

Img_5708

Img_5710

Img_5712

・校長先生の話

Img_5719

・安全委員長の話

Img_5722

・担当教諭の話

Img_5726