9/13 足利工業高校生による出前授業が行われました
令和6年9月13日(金)、3年生を対象に栃木県立足利工業高等学校の機械科7名、電気システム科6名、産業デザイン科2名の高校生による出前授業が行われました。出前授業の内容は次のとおりです。
【機械科】
<テーマ>
『測定の基礎』〜測定工具を使っていろいろな物を計ってみよう〜
<内容>
測定で一番多い「長さ」について紹介し、いろいろな測定具を使って身近にある物の長さを正確に計測する体験を行う。
<活動の様子>
【電気システム科】
<テーマ>
『マイクロビットを使ったプログラミング』〜コンピュータプログラミングを体験しよう〜
<内容>
マイクロビットというマイコンを紹介し、パソコンとマイコンを使ってプログラミングの基礎を学ぶ。
<活動の様子>
【産業デザイン科】
<テーマ>
『未来を描くデザインスケッチ』〜世界中で人気のコピックマーカーでスケッチしてみよう〜
<内容>
デザインスケッチの実例(建築、自動車、アニメ等)を知り、マーカースケッチを体験する。
<活動の様子>
足利工業高校の生徒のみなさん、今日は本校生徒のために専門的な内容を分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。今日体験したことは、生徒にとって大きな財産となりました。これからの進路学習に活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。