プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 10/5 令和5年度足利教育祭学校音楽祭に出場しました | メイン | 10/6 後期の教育実習が終了しました »

2023年10月 7日 (土)

10/6 足利工業高校出前授業が行われました

 令和5年10月6日(金)、3年生を対象に栃木県立足利工業高校の機械科4名、電気システム科8名、産業デザイン科8名の生徒による出前授業が行われました。出前授業の内容は次のとおりです。

<機械科>

(テーマ)

『測定の基礎』〜測定工具を使っていろいろな物を計測してみよう〜

(内容)

 測定で一番多い「長さ」について紹介し、いろいろな測定具を使って、身近にある物の長さを正確に計測する体験を行う。

(活動の様子)

Img_1311

Img_1314

Img_1313

<電気システム科>

(テーマ)

『マイクロビットを使ったプログラミング』〜コンピュータプログラミングを体験しよう〜

(内容)

 マイクロビットというマイコンを紹介し、パソコンとマイコンを使ってプログラミングの基礎を学ぶ。

(活動の様子)

Img_1302

Img_1305

Img_1327

<産業デザイン科>

(テーマ)

『未来を描くデザインスケッチ』〜世界中で人気のコピックマーカーでスケッチしてみよう〜

(内容)

 デザインスケッチの実例(建築、自動車、アニメ等)を紹介し、マーカースケッチを体験する。

(活動の様子)

Img_1323

Img_1318

Img_1325

 足利工業高校の生徒のみなさん、専門的な内容を分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。今日の経験をこれからの進路学習に活かしていきたいと思います。