プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 自主公開授業研究会(道徳)が行われました② | メイン | 生徒集会(壮行会)が行われました »

2023年6月 2日 (金)

前期の教育実習が終了しました

 令和5年5月15日(月)からスタートした前期の教育実習が今日(6/2)終了しました。今回の実習生は、1年1組に所属した数学科の飯塚郁弥実習生と、2年1組に所属した保健体育科の沼尾琴美実習生です。二人は本校の卒業生ということもあり、実習期間中、熱心に活動してくれました。生徒たちも安心しながら楽しそうに接している様子がうかがえました。5月31日には沼尾実習生が、6月1日には飯塚実習生が研究授業を行い、実習の成果を発表しました。

 3週間という限られた期間内での実習でしたが、二人にとっては大変貴重な経験であったと思います。この北中での経験をもとに、夢である「教師」になれるよう頑張ってください。

<研究授業の様子>

学級:1年1組

題材:正の数と負の数の四則計算

ねらい:「乗除の混じった式の計算ができる」

Dscn9306

Dscn9295

Dscn9276

学級:1年3組

題材:球技・ベースボール型(クリケット)

本時のねらい:「バットでボールを打ってみよう!守備を工夫してアウトにする!」

Dscn9120

Dscn9109

Dscn9113