プロフィール

フォトアルバム

足利市立北中学校

本校は、足利市の北部にあり、北郷地区、大月地区、名草地区が学区になります。 天然記念物名草巨石群や史跡法界寺(樺崎寺)跡、北斎が描いた行道山などの名所があります。

« 1/31 自主公開授業研究会(英語・保健体育)が行われました | メイン | 2/4 PTA資源物回収が行われました »

2024年2月 4日 (日)

2/3 令和6年節分鎧年越に参加してきました

 令和6年2月3日(土)、今年で93回目を迎える節分鎧年越に本校の生徒2名が立志隊の一員として参加しました。鎧を身にまとった2人の姿はたいへん凛々しく、織姫公民館から鑁阿寺大御堂まで堂々と行進しました。2人にとっては心に残る貴重な体験となりました。

※節分鎧年越のいわれ

 鎌倉時代中期、室町幕府の初代征夷大将軍足利尊氏公を遡る5代前の足利泰氏が坂東武者500騎を鑁阿寺南大門へ勢揃えさせたのが始りといわれています。

Img_3319

Img_3317

Img_3325

Img_3323

本校のエリック先生も市内ALTの代表として参加していました。

Img_3320