5/15 自主公開授業研究会(師範授業)が行われました
令和6年5月15日(水)、教職員研修の一環である自主公開授業研究会が行われました。『学び合い支え合う授業づくり〜「誰一人疎外しない」「人の話をしっかり聴く」を基盤にして〜』を研究課題として、本校の山地優宏教諭による2年生の国語科の授業(師範授業)が行われました。
北郷小学校、大月小学校、名草小学校の各先生方や足利市教育委員会学校教育課の指導主事も参加し、生徒一人一人の学習活動の様子を見ていただきました。その後に行われた分科会及び全体会では、参加された先生方から貴重なご意見やご助言をいただくなど、活発な意見交換が行われました。今後の北中学校の教育活動に活かしていきたいと思います。
本日はお忙しい中、本研究会にご参加くださいましてありがとうございました。
<実施クラス・教材名>
・2年1組
・国語「文法の扉1 単語をどう分ける?」
<授業の様子>
<分科会の様子>
<全体会の様子>