12/8 授業参観・学年部会・家庭教育出前講座が行われました
令和5年12月8日(金)、2学期の授業参観・学年部会が行われました。その後、1学年と2学年は合同開催という形で家庭教育出前講座を実施しました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。2学期も残すところあとわずかとなりましたが、これからも引き続き本校の教育活動にご理解・ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
<授業参観の様子>
【1年生の様子】
1組:国語
2組:理科
3組:英語
【2年生の様子】2学年合唱コンクール
2学年は、11/14(火)に行われた校内合唱コンクールの際、2クラスが学級閉鎖となっていたため、本日改めて体育館を会場に、スローガン「One for all,All for one!!〜一人はみんなのために、みんなは一人のために〜」のもと2学年合唱コンクールを開催しました。指揮、伴奏、歌声が奏でるハーモニーは、全てのクラスを最高に輝かせていました。どのクラスも本当に甲乙付け難い発表でした。今日までの時間、2年生のみなさんは発表に向けて本当によくがんばりました。素敵な合唱、心地よい時間をありがとうございました。
結果:金賞4組 銀賞1組
※発表順で様子を紹介します。
全体合唱(校歌)
2組の発表
合唱曲「きみにとどけよう」
1組の発表
合唱曲「虹色の未来」 銀賞曲
4組の発表
合唱曲「COSMOS」 金賞曲
3組の発表
合唱曲「時を越えて」
表彰の様子
【3年生の様子】
1組:英語
2組:美術
3組:社会
<学年部会(学年保護者会)の様子>
<家庭教育出前講座の様子>
生涯学習課社会教育担当の方をお招きし、「我が家のルールづくり〜思春期を迎えた我が子に〜」という演題で講話をしていただきました。初めて顔を合わせる保護者の方もいましたが、子育ての悩みなど互いに共有し合いながら楽しそうに活動している姿がとても印象的でした。